かねてより小出しに告知しておりました舞台がいよいよ明日から始まります。
すでに初日、二日目、最終日はおかげさまでチケット完売いたしました。
夏のねぶた祭りに。エキセントリックな彩りを添える舞台ですので、お時間ある方は是非ご覧下さいませ。
詳しくはコチラ。
2015年7月30日木曜日
2015年7月27日月曜日
yamaan:2015年7月下旬
![]() |
| 大黒豆の花 |
![]() |
| ダイズとポップコーンの混植 |
![]() |
| 旺盛なアップルミント |
![]() |
| 今年からやってみたイナキビ |
![]() |
| カボチャの花 |
![]() |
| ピンクトマトとアブラナ科野菜の混植 |
![]() |
| 柿野さんから頂いたナガイモ |
![]() |
| こちらも柿野さんから頂いたジャガイモの花 |
![]() |
| 「あらゆる可能性の大地」から続々と |
![]() |
| こぼれ種からヒマワリが大量に |
![]() |
| ゴボウの花 |
![]() |
| 草ぼうぼう… |
![]() |
| 大豆の中にアブラナ科野菜が続々 |
![]() |
| ほったらかしニンジンが開花 |
![]() |
| ニンジンの花から種に変わるとき |
![]() |
| こちらもニンジン系(セリ科)の花 |
![]() |
| セリ科は小さい花を無数につける |
![]() |
| 青が美しいアジサイ |
![]() |
| ガクアジサイ |
![]() |
| 地中の酵素の影響でアジサイの色は変わる |
![]() |
| あまりの青さにため息 |
![]() |
| ビョウヤナギ(未央柳) |
![]() |
| 先月に植え付けしたアブラナ科野菜 |
![]() |
| 柿野さんから頂いたタイム |
![]() |
| 定植してしばらく経つホウノキ このまま元気に育ってほしい |
![]() |
| ネジバナ |
![]() |
| 定植したブナ まだ根が落ち着いてないような気がする |
2015年7月13日月曜日
オルテンシアフェスティバル2015【おおおどる】後編
先日のオルテンシアフェスティバル、おおおどるパフォーマンスのレポート(後編)です。
以上のキャストでお送ります。
詳細はFacebookアルバムをご参照下さい。
(おおおどる農SHOPの模様も含む)
![]() |
| 和太鼓:木村寛大さん |
![]() |
| キーボード:町屋大輔さん |
![]() |
| ヴァイオリン:柿野亘さん |
![]() |
| 唄:セチヨウコさん |
![]() |
| Mr.おおおどる:田村余一 |
以上のキャストでお送ります。
詳細はFacebookアルバムをご参照下さい。
(おおおどる農SHOPの模様も含む)
撮影/照井佐和子・中野守画像多数、流し見アルバム。でもたまにキャプションあり。
Posted by おおおどるプロジェクト on 2015年7月6日
2015年7月12日日曜日
オルテンシアフェスティバル2015【おおおどる】前編
先日のオルテンシアフェスティバル、おおおどるパフォーマンスのレポート(前編)です。
以上のキャストでお送ります。
詳細はFacebookアルバムをご参照下さい。
(おおおどる農SHOPの模様も含む)
![]() |
| 唄:セチヨウコさん |
![]() |
| ジャンベ:木村寛大さん |
![]() |
| ピアニカ:町屋大輔さん |
![]() |
| ヴァイオリン:柿野亘さん |
![]() |
| Mr.おおおどる:田村余一 |
以上のキャストでお送ります。
詳細はFacebookアルバムをご参照下さい。
(おおおどる農SHOPの模様も含む)
撮影/照井佐和子・中野守画像多数、流し見アルバム。でもたまにキャプションあり。
Posted by おおおどるプロジェクト on 2015年7月6日
2015年7月10日金曜日
オルテンシアフェスティバル2015【農SHOP】
先日のオルテンシアフェスティバル、物販部門のレポートです。
![]() |
| <yamaanSHOP> 農作物はまだ実ってないので全部ハーブ。 ラベンダー、スペアミント、アップルミント、セージ。 |
![]() |
| 斬新なPOPに釘付けの奥さん。 |
![]() |
| 同町のECKくんのサクランボ販売。 どんどん売れる。 |
![]() |
| 人ごみがお客さんを集める。 |
![]() |
| yamaanのハーブ、やっと売れ始める。 そういえばうちで採れたものを買ってもらうのはこれが初めて。 |
![]() |
| テリーさんは地元十和田市の農園さんから仕入れて販売。 |
![]() |
| イヅミさんの野菜&ハーブ苗。 アースカラーの苗ポットがオシャレ。 しかもこのまま土に植えられる。 |
![]() |
| お花も販売。 すごく鮮やかな色合い。 |
![]() |
| 自然派のお客さんも多い五所川原。 |
![]() |
| 朝の偏頭痛により、こめかみに梅干しを貼り付けたカッキーノさん。 |
![]() |
| 午前中でECKサクランボは完売。 お見事。 |
![]() |
| 午後の日差しを受ける草花。 |
![]() |
| メロン、レモンタイムの苗。 |
![]() |
| ゆったりとした時間が流れる南部小作農のブースでした。 |
登録:
コメント (Atom)























































